先日、PCカーテンウォールの先行施工を行いました。
今回は「PCカーテンウォール」について紹介します!
PCカーテンウォールとは
まず、PCとは「precast concrete/プレキャストコンクリート」の略です。
工場などであらかじめコンクリートを固めて製造されたコンクリート部品の呼称です。
建物の構造に寄与しない内部と外部の空間をまさにカーテンのように仕切る壁は“カーテンウォール”と呼ばれており、「PCカーテンウォール」とはプレキャストコンクリート部材を用いたカーテンウォールを指します。
特徴としては、高所での危険作業が減らせて安全性が向上すると共に、工期短縮も図れます。また、工場生産のため品質が安定し、外壁に要求される各種性能の確保が容易です。
アーキテクチュラルコンクリートとは
アーキテクチュラルコンクリートとは、セメントに専用無機顔料で着色し、各種天然骨材を混ぜ込み、さらに各種の表面加工を施すことで、自然石に近い風合いを表現できる意匠性にすぐれたプレキャストコンクリートです。この現場では、表面加工に「研ぎ出し」という加工方法を一部採用しています。
「研ぎ出し」は、コンクリートの表面を研磨機で削ることで、骨材の断面を見せる手法です。
今回先行でPC施工した理由
今回外壁のPC工事が、本格的にスタートするのは、5月上旬からですが、なぜこのタイミングで先行で施工したかというと、渡り廊下の躯体施工をする為です。
PC版の取付箇所と渡り廊下躯体が上下で重なっている箇所のPC版を先行で施工しました。
先日、PCカーテンウォールについての勉強会も行いました。高橋カーテンウォールの方にお越しいただき、とても良い勉強会になりました。PCカーテンウォールについての講義内容に興味がある方はご覧ください。
外壁の本格的な施工は5月上旬からです、安全第一で施工を行っていきます。