本日、現場にて「ノーダン運動 現場パトロール」が行われました。
「建設事業 ノーダン運動」とはなにかを紹介します!
①「建設事業 ノーダン運動」とは
「建設事業 ノーダン運動」とは、愛媛県下の建設事業から死亡災害を根絶しようとの念願のもとに、指導監督機関、工事発注者、建設業団体等が一体となって実施する愛媛独自の災害防止活動であり、関係方面からも注目され愛媛方式と言われているものであります。
「ノーダン」とは、元は野球用語の「ノーダウン」すなわち「無死」から来ています。
毎年1~3月を運動期間としています。
②現場パトロール 実施状況!
この現場で、「ノーダン運動」の一環として、愛媛労働局労働基準部 部長 様をはじめ、総勢28名で現場パトロールが行われました。
現場パトロールでは、「三大災害(墜落・転落、崩壊・倒壊、建設機械・クレーン等の災害)」の撲滅を念頭にパトロールが行われました。
パトロールを受けて更に労働災害を起こさないよう、安全先行管理で工事を進めて行きます。